
【文釣会】某月某日・釣り【本格始動】
カワアナゴ釣りの翌日は、早朝4時に出発して武庫川一文字へ 向かいました。 I先輩も加わって、久しぶりに本格的な文釣会の釣行と相成りました...
日々是文鳥也

カワアナゴ釣りの翌日は、早朝4時に出発して武庫川一文字へ 向かいました。 I先輩も加わって、久しぶりに本格的な文釣会の釣行と相成りました...

ジーニアスバーへ行った後、夕方から去年と同じポイントで 父とうなぎ釣りに挑戦しました。 去年の様子はコチラ→【速報】淀川で天然ウナギ釣っ...

ガシラ船に乗ってきました! 冬の時期、やはりガシラ・メバルという事で今回は 私の父とK氏の3人 で乗船してきました。 場所...

去る2月8日(もう一か月も前)、兼ねて行きたいと思っていた フィッシングショーへ、ようやく行く事が出来ました。 K氏とI先輩、そして...

松の内もとうに明けましたが、年が明けて初めての釣りに行ってきました。 ピクニック気分でおにぎりを作りました。 須磨海釣り公園...

これまた、いつの話なんだという感じですが10月の釣行記です。 初めて須磨海釣り公園へ行った時の記録です。 始発で行く予定でし...

チヌという魚をご存知でしょうか。 正しくは「黒鯛」と呼ばれる魚種で、姿かたちはマダイですが色が シルバーブラックなのです。 ...

斉藤緑雨のアフォリズム集「半文銭」の中に、 刀を鳥に加へて鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。 聲ある者は幸福也、叫ぶ者は幸福也...

ステッカーを作ったものの、オリジナリティに欠けるのがどうも 引っかかっていたので、下絵からやり直しました。 いまだにillustra...

えっちらおっちら、更新です。 11月になりましたが、日中は結構上着無しでもぶらぶら出来ますね。 相変わらず時系列を無視して、過去の出...