昨晩、電気を消して横になっているとガタガタガタガタ、と
 カゴの方からずっと音が止みませんでした。
おかしいな、何してるんだろうと様子を見たら、よもさんがずっと
 自分の右足だけを噛み続けていてびっくりしました。
 とりあえずプクさんの方は暗幕をかけて、よもさんだけケージから出して
 様子を見ていたのですが、いつまでもガジガジと噛むのをやめません。
 もしかしてダニか?と思い敷紙を換えるなどしてケージ内を掃除しましたが、
 それにしても何故右足だけ……と思い自分なりに飼育書やネットで調べてみると
 「自咬症」の可能性が出てきました。
 皮膚病や栄養障害の他、換羽の時に行う鳥もいるようです。
 よもさんは確かに換羽が始まっています。
 いつもよりやたらボレー粉を食べてるなあと思ってましたが、換羽のイライラ、
 新羽の形成で皮膚がムズムズするからでしょうか。ビタミン不足も考えられます。
 また、ストレスが原因とされる場合、その理由は様々なのでケアの方法も多岐に
 渡ってくるようです。とにかくずーっと撫でて、手の中でくつろいで貰いました。
 また、大好きな豆苗も好きなだけ、好きなように食べてもらい、
 夜中でしたが、好き放題遊ばせました。
 すると、あんなにガジガジ噛んでいたのが、ピタっと止まったのです。
 いちかばちかケージに戻してみると、やっぱりもう足を噛みません。
 今朝も自咬はありませんでした。病院へ連れて行くか少し迷っています。
多分ビタミンのお薬を頂けると思うのですが。
 もしかして、プクさんとの関係でストレスを感じているのかな……なんて不安になっています。
 プクさんの方が後からやってきたものの、体格や性格の違いが影響して、よもさんは我慢
 してきたことが多かったのかもしれません。
 平等に扱っていたつもりでしたが、飼い主としての至らなさに直面しよもさんには申し訳
 ない思いで一杯です。

コメント
SECRET: 0
PASS:
いつもペタありがとうございます(^-^)コメントとしては「はじめまして」ですね。
うちも複数飼いなので、平等に…を心掛けているつもりですが、なかなか思い通りにはなりません。
ひとまずは落ち着いたようで安心いたしました。
すぐに気づいてあげられるよもさんを見習って、私も精進します?
SECRET: 0
PASS:
>koedachanさん
こちらこそ、いつもペタありがとうございます!励みになっています☆
難しい問題ですよね(> <)koedachanさんは種別の違う鳥さんを複数飼ってらっしゃるので、更に気を使われることが多いのではないでしょうか。精一杯アンテナを張って・・・と思っていますが、日々のことに追われて少しおろそかになっていたようです(T T)
またアドバイスなど頂けると嬉しいです!