プクさんの経過


プクさんは現在、ようやく回復してきたと言える状態です。

12月21日に退院してからはニューキノロン系の抗生物質を日に2回投与し、貧血対策で飲み水にはペットチニックを入れていました(20ccにスポイト3滴)。

DSC_0228

食事は「特別療法食」なるものを取寄せ、食べてもらっていました。飼育書では成鳥は一日7g程と書いてありますが、何せカラーをつけているので少ない量ではうまく食べられません。カラーをざるのようにしてすくえる様、多めに入れています。

DSC_0247

DSC_0249

DSC_0061

DSC_0068

DSC_0069

DSC_0090

で、このカラーなんですがプクさん、本当に嫌がって嫌がって、いつの間にか外す知恵をつけてしまいました。メンディングテープで止めているから本気で力を入れたら切れるんですね。
かといって、セロハンテープでがちがちにした時はクチバシに挟んで呼吸困難みたいになっていたのでそれも怖い。一回、会社から帰って来たら何故かカラーが真円から楕円に変形していて、どうしてこんな事になったのか理解出来なかった時もありました。正直、笑い事ではなかったのですが、見た途端笑ってしまいました。

DSC_0464

あんまりにも嫌がるので、日中は結局外していました。

DSC_0454

DSC_0190

先生からは20日間は投与してほしいとの事でしたので、1月10日まで続けて一旦ストップしました。しかし、辞めた途端血便が。先生に相談した所、もう少し続けましょうとのこと。

DSC_0213

翌日からは投与していても鮮血が見られ、14日の朝は相当量の出血になったので慌てて病院へ。またしても入院になりました。ニューキノロン系は効いていなかったようです。
今度はトリブリッセンという抗生物質を5日間集中投与する事になったのですが、注射のために毎日通院する時間が確保できないのと、会社がごったごたしていたので無理を承知でまた入院をお願いした次第です。

先生の見立てでは「卵管炎では」との事でした。卵管からの出血が夜間に総排泄腔に溜まって、朝の排泄時にいっぺんに出てくるのではないかと。

18日に迎えにいった所、ここ最近では一番の目の輝きが見られ

「あっ、これは助かったな」

と直感的に思いました。
今後は特に薬を飲ませる必要はないとの事だったので、一応様子見という形で診察を終えました。
しかし、今回ほど車が欲しかった場面はありませんでした。この時期は暖冬のさ中唐突に寒波が訪れ始めた時で、小雨と強風に見舞われながら必死で病院から最寄駅まで歩きました。
10km位あるけどこの際家までお願いしようと決意し、行きの時点で何件かタクシー会社に電話したのですがけんもほろろ。帰りの道でも全く捕まらず。諦めて電車を乗り継ぎ帰る事にしました。
歩いている最中も、プクさんは声をかけると元気に鳴き返してくれます。しかし病院から駅までがおよそ15分。更に乗り換えて家まで歩く事を考えると、行きに用意した湯たんぽだけで持つのか段々不安になってきました。
駅へ辿り着くと、美味しそうな石焼き芋の香りが。これは保温にいいやと中サイズを1本買い求めた所、何ともう1本おまけしてくれました。捨てる神あれば拾う神あり、とはこの事です。
芋が発する熱と蒸気で湿度も保たれ、残りの道程は安心して帰る事ができました。ちなみに、帰ってから1本食べたらとっても甘くて美味しかったです。
安納芋だと思うのですが、あれが1本150円とは恐ろしい程お値打ちです。おまけしてもらったので実質1本75円ですね。いやーお得。

DSC_0613

帰って来たプクさん。
目に力があります。クチバシもアイリングも色味が出ていて、以前よりずっと血色が良いです。
翌朝若干の出血が見られたので再度お電話した所、溜まっていた分が出ているんだと思う、との事で様子をみてくださいと言われました。
実際、トリブリッセンは投与後インターバルが必要らしいので講じる手立てはなさそうでした。しかし、なんだかんだでこの日を境に出血はなくなりました。

DSC_0673

病中、再び換羽を引き起こしてしまい、生え変わる途中で羽の形がおかしくなってしまいました。

DSC_0617

先生に聞いてみたんですが、それより体重増減の方がより重要だそうです。
体重が減少していなければ大丈夫です、と安心させてくださいました。

DSC_0659

DSC_0645

以前の元気さを取り戻したプクさん。前はケージの中にばかりこもってあまり鳴かなかったのが、今ではブンブン飛び回ってビービー鳴いています。
朝は湯たんぽの上で暖まるのが日課。

DSC_0477

先生が一連の病状の関連性について述べる事はありませんでしたが、私の推論では、発端は脱腸であったものの既にして卵管に異常があり、季節の関係から下痢を併発、腹膜炎を起こし脱腸に至った。腹膜炎及び直腸脱への処置は済んだが、その間も卵管の炎症は一貫して収まっておらず、抗生物質の効きが弱かったために激化してきたという事なのでは……?
しかし、ここで素人があーでもないこーでもない、と推理してもどうにもなりません。
先生は現れた症状に対して随時適切な処置をして下さいましたし、そのお陰でプクさんも無事峠を越えましたので、後は飼い主に出来る事を粛々と進めていこうと思います。

血色が完全に戻るまでペットチニックを与え、現在はネクトンBIOに切り替えています。換羽に良いサプリだそうで、プクさんのバサバサになった羽と新たに生えてきたトゲトゲの羽が潤う事を祈るばかりです。
ペットチニックは一ヶ月単位で長期投与するのが望ましいみたいですが、羽のパサつきがどうしても気になるので……。
これについては、様子をみながら適宜スイッチしていきます。基本はシードと小松菜、ボレーと焼き砂です。

まだまだ寒い日が続くので、しっかりと保温、保湿をこころがけ、完全回復を目指します。
プクさん、帰って来てくれて有難う!