よもよも本舗

日々是文鳥也

フォローする

  • ホーム
  • 釣り
  • 文鳥
    • 文鳥の病気・対処法
  • Profile
  • contact
ホーム
日常

最近撮影したモノ

2013/4/3 日常

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

まだまだです。

使用機材:SONY NEX-5R レンズ EPZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

DSC04110

DSC04116

撮影:京都高台寺茶寮

DSC04155

撮影:八坂神社


人気ブログランキングへ

関連

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

一大事きょうこ

関連記事

欧風膳所 小林

先月の月末付近に、東京から一時帰省した幼馴染と地元のフランス料理屋さんへ行ってきました。(全然タイムリーじゃなくてすみません) 今回は、幼馴...

記事を読む

NO IMAGE

サントノーレ 五十嵐店長のメルマガ

絶賛、更新停滞中の一大事です。 釣行ペースに対して更新速度が一向に追いつかない為、時系列で追う内に訳が分からなくなってきました。 月内に...

記事を読む

めまいを伴う風邪

病院に早く行けよ、と思うのですが、どうも腰が重く今回は自然治癒の流れ・・・ 今回の風邪は珍しくめまいを伴っています。つい最近まで父がひいてい...

記事を読む

NO IMAGE

【伊勢市】星出旅館 焼肉天六苑 などなど 【河崎町】

再び、帰省時の様子です。 盆休みとあって、町のお花屋さんも休業しています。 こちらのレトロな商店街、お盆休みなのか、...

記事を読む

NO IMAGE

暫くiPhoneから更新します

色々手を尽くしましたが、相変わらずMacが動かないので、暫定でiPhoneから更新します。 ジーニアスバーも当分行けそうにないし、困りました...

記事を読む

NO IMAGE

【ウイスキーが】山崎蒸留所【お好きでしょ?】

3月半ば、K氏と私の家族とで大山崎にあるサントリーの山崎蒸留所へ 工場見学へ行きました。 本来の目的は大山崎駅前にある国宝の茶室「待...

記事を読む

NO IMAGE

扇町公園の桜

この日は風の強い日で、見事な桜吹雪が見れました。 関テレをバックに。 近隣の桜はすでに散...

記事を読む

【mont-bell】一大事流・電車釣行【ロールアップクーラーバッグ 10L 】

車を持たない我が家では、釣りは基本的に電車釣行です。 しかし、電車釣行派の人々を常に悩ませるのが、その荷物の多さ。 最初のうちこそレンタカ...

記事を読む

【ミラーレス一眼】SONY NEX-5r【買ってしまった】

ついに買ってしまいました、ミラーレス一眼。 SONYのNEX-5r。標準レンズのキットです。 先日アメトーークで「カメラかじってる芸人...

記事を読む

【オススメ】Alloro(アッローロ)大阪 南森町【イタリアン】

久し振りに食べ物の事など… 今日のランチは大阪市北区紅梅町にあります、 Alloro(アッローロ)さんへ行ってきました。 こちらは去年の...

記事を読む


翼の折れたよも
リタッチしてみました

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

文鳥 釣り 日常 グルメ モノ youtube

人気記事

  • グランフロント大阪 南館3F レディースルーム
    グランフロント大阪 南館3F レディースルーム
  • 【父の】コンパクトな唐箕(とうみ)【作品】
    【父の】コンパクトな唐箕(とうみ)【作品】
  • 【釣果はいかに】釣り餌について考える【海上釣り堀編】
    【釣果はいかに】釣り餌について考える【海上釣り堀編】
  • 卵管炎・脱腸・卵管脱【応急処置】
    卵管炎・脱腸・卵管脱【応急処置】

1鳥、猫、魚をこよなく愛しています。文鳥のよもさん、プクさんとの別れから3年、縁あって白文鳥のへけさんをお迎えしました。更新頻度はかなりマイペースですが、定期的に釣りも楽しみつつ、平和な毎日を過ごしています。

アーカイブ

@kyoko_ichidaiji からのツイート
よもとプク:2011
よもとプク:2011 by (C)syosyazan
2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月    
© 2011 よもよも本舗.